次の時代を見据えたNPOの事例と実践「事業戦略づくり基礎ゼミ」(全2回)
事業をつくり、実行し続けるためには、事業戦略づくりとソーシャル・マーケティングの基礎知識が欠かせません。
本講座には、数多くのNPOのマーケティングを支援してきた講師と、中期計画を見据えたNPOの代表が登壇します。いま一度立ち止まって事業や組織を立て直したい方におすすめの内容です。
顧客(受益者)の変化を起点に、事業の課題や悩みを整理しながら、次の3-5年に向けた事業戦略づくりの基礎を学んでいきます。
たとえば、既存事業を今の社会状況にフィットさせ、めざすべき成果を実現するために必要なことは何か。社会課題や顧客(受益者)のニーズをどのように捉え、独自性のある事業をつくるのか。地域資源の活用や他団体との連携の可能性、新たな資金調達の選択肢はあるのかなど。
事業をはじめてから数年が経ち、改めて「自団体が顧客に提供できる価値は何なのか」を問い直すとともに、これからの時代の変化を見据えた"事業のモデルチェンジ"を一緒に考えましょう。
【全2回のプログラム内容】
第1回:事業戦略づくり・マーケティング基礎講義- 事業戦略づくりとソーシャル・マーケティングの考え方
- NPOの事例紹介|戦略の骨格の解説
- これからのNPO活動に必要なモデルチェンジとは
- NPOをゲストに迎えた、事業戦略づくりワークショップ
- 現状分析と顧客の変化を起点に、今後の方向性を考えるポイントを紹介
- まとめ|事業戦略を実行するために
【講師紹介】
松本 祐一(NPO法人 NPO サポートセンター代表理事 / 多摩大学経営情報学部教授)
【ゲスト紹介】
田所 喬(特定非営利活動法人 NPOフュージョン長池 理事長)

1978年茨城県水戸市生まれ。文教大学国際学部国際学科卒。東京都八王子市在住。大学卒業後、カナダへ語学留学を経験。帰国後、英語塾で10年間、英語指導や教室の立ち上げなどに関わる。2013年に英語塾を退職して3日後、前理事長に地域の会合で偶然出会い、2014年から同法人の活動へ参画。2016年8月NPOフュージョン長池理事長に就任。1999年に創設し20年以上の歴史を持つNPO法人の理事長に、参画からわずか2年で就任。
【開催日時】
- 第1回:3月15日(月)15:00-17:00
- 第2回:3月29日(月)15:00-17:00
【対象】
- 次の3年、5年を見据えた事業戦略をつくりたい方
- うまくいっていない・マンネリ化した事業や組織運営を整理して見直したい方
- 戦略を練り直すためのインプットがほしい方
- 事業を進める上での自団体の強みや、ステークホルダーとの協働の可能性を考えたい方
【持ち帰れる成果】
- NPO活動のモデルチェンジやソーシャル・マーケティングに関する基礎知識の習得
- NPOによる事業の見直し、戦略づくりの事例の理解
- 事業や組織の課題を整理し、次の3年~5年を見据えた事業戦略をつくるための考え方、フレームワークの使い方
【受講料】
受講料(2回セット料金) : 3,000円【領収書の発行について】
- 領収書は、下記URLの手順でご発行いただけます。
- 領収書の発行手順URL : https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741
【映像視聴方法】
- Vimeo Live のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません。
- お申込み確認後、開催3日前を目安に「放送URL」を申し込みメールアドレスにお送りします。
- 生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
Mon Mar 15, 2021
3:00 PM - 5:00 PM JST
3:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
オンライン受講チケット : 生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。 ¥3,000
Combini / ATM payment will be closed at the end of Mar 14, 2021.
- Organizer
-
NPOサポートセンター1,146 Followers
Attendees
36
36